おー。生命力。

借家の庭に名も知れぬ大木がある。

ある風の強い日から3日かけて枯れ葉が全て落ちた。葉っぱが枯れるのは、

葉に流す栄養を止めて木が

冬を越す準備をするものと思っていたが、

まったく予想が外れた。
木は3日後に白い新芽のようなものを出し、

その白い何かがすっかり落ちるのに

また3日ほどかかり、

そこから新しい葉っぱがはえてきた。

と同時に全ての枝に丸い実が驚くほど出現した。
自然の営みはもっとゆるやかに進むものと

思っていたが、裏切られた。

この木は驚きの生命力を持っていた。
エジプト産のモロヘイヤという植物もすごい。

お店で買ってくる野菜の種は値段によって

発芽率が違っている。

しかし、モロヘイヤは安い種でも100㌫発芽し、

ちょっと目を離すと花を咲かせ種をつける。

雑草よりも生命力が強いと感じさせるすごいやつだ。
かってな想像だが、人間が手をかけて

品種改良したものは原始的な生命力を

失ってしまったのだろうか。

近未来には野菜の改良より、

自然のままの草を食べられる人間になる

トレーニングが必要となるかも知れない。

いやされ本舗 楽人

自然豊かな沖縄本島北部。 本部町。 空・太陽・山・海。 癒やされるための空間がそこにはあります。