一週間前に畑に植えた種が芽を出した。
いろんな種をまいたが、
ピーマンは発芽が早いようだ。
毎日何度も畑をじっと見ている。
それは新芽を食べてしまう輩が出没するからだ。
今朝も、かつての食糧難の時食べ物として
輸入したという大きなマイマイ(カタツムリ)が
畑に近づいていた。
双葉から三つ葉になったばかりの葉が
翌日には姿が見えなくなるのを
不思議に思って近所の人に聞いたら、
マイマイだと教えてくれた。
その他にもバッタやら名も知らぬ虫たちが
やってきてわが家の無農薬野菜を食う。
穴のあいた野菜を食べるのにもようやく慣れたが、
手を使った駆除は欠かさない。
写真は小石だらけの土だが、
最初小石を取っていたらご近所さんから
石取るなと言われた。
赤土のため小石が土がしまるのを
防いでくれているらしい。
何にせよ初体験は面白い。
0コメント