うちな-ぐち(沖縄の方言)

ちむぐるさぬ(心が苦しい)
ちむがなし-(心が悲しい)
沖縄には相手に向けて

「可哀想に」という言葉はないといいます。
給食費を払えない子がいると聞いて、

「ちむがなしー」-私の心が悲しいよと、

表現するそうです。

可哀想にと言うのは、

自分は安全圏に居て

気の毒がつているような気がするのですが、

ちむがなしーというのは

相手を抱き締めて共に泣いているような気がします。私の過剰反応でしようか?
もう一つ、「だからよ―」と「ナンでかね―」。
遅刻して来た部下に上司が

「何で遅れて来たか!」とたずねるのに、

「ナンでかね―」。

「明日は遅刻するなよ」というのに

「だからよ―」と応えると言います。
沖縄では理由を聞いて

相手を追い詰めないのでしようかね。
野生の動物がテリトリー争いをしても、

一方が後ろを見せれば

争い終了となるのを思い出しました。

追い詰めてトコトン痛めつけないのはいいですよね。



いやされ本舗 楽人

自然豊かな沖縄本島北部。 本部町。 空・太陽・山・海。 癒やされるための空間がそこにはあります。